■三曲ネットワークJapanの活動目的と主旨・・
全国の三曲音楽の関係者、とりわけ実演家、楽器製造メーカー、業商関係者などをネットワークで繋ぎ、インターネットを最大限活用した情報交換を提供していくことを目的とする。
それらの情報を関係者で共に共有することで、三曲音楽の普及促進に向けた、より優れた活動を展開していくことを目指すものである。
全国の現状を概観してみた際、将来に向けて敬称をしていく為に、国や各自治体、学校教育に至るまで邦楽の実践の場を増やし、現実として減少傾向であるその愛好者の底辺を広げるものとする。
■三曲ネットワークJapanのこれまでの歩み
2013年(平成25年)12月、公益社団法人日本三曲協会の執行役員が中心となり、全国の三曲協会・三曲連盟等の関係者、代表者への“三曲ネットワーク”の設立の呼びかけの文章の配布が行なわれる。
“三曲ネットワーク”という新しい組織の発足に向けて、設立準備委員会が立ち上がる
発足の目的としては、三曲音楽や邦楽全体の現状を概観してみた際、将来に向けて敬称していく為に、国や各自治体としても学校音楽を中心とした子供たちを対象とする様々な仕組み作り取り組んでいる様子が見られるが、現実として愛好者は減少の一途を辿り、東京芸術大学をはじめとし、邦楽の講座を持つ大学への入学希望者は減少傾向にあり、また私達にとり車の両輪ともいうべき邦楽器に関しても、需要の減少に伴う製作技術の伝承困難や原材料の入手難といった問題からその先行きが見通せない状況が続いているのが現状の姿といえ、残念ながら将来に希望が持てるような環境変化が見られない状況である。これは大都市でも地方でも同様の事情にあり、また現状を変えていくべく自らによる何等かの行動が必要であるとの念を強く持っていることと思われる
この様な現状認識のもと、三曲音楽の普及促進に向けた組織的な取組の必要性が高まってきたとの判断から、全国の皆様方の普及促進に向けた想いを一つに纏め、私達自らが現状を打破していくべく、知恵を出し合い行動することで、三曲音楽の復興を目指す目的で始まった団体
2014年01月:ホテルオークラ(東京)に於いて、全国の三曲関係者が集う設立準備委員会発足に向けた初協議会を開催
内容:①三曲音楽の今後の普及促進に向けてどの様な取り組みが必要と考えられるか
②全国組織を発足する必要性についてどの様に考えるか
③その組織ではどの様な活動を行うべきか、またその様な希望があるか
④組織形態はどの様なものが考えられるか
など、様々な協議がなされ、そのあと新年交歓会が催される
2014年08月、第1回アンケート結果の報告
内容:①会報誌を発行の有無について
②ホームページの有無について
③団体内情共有について
④ネットワークにおけるイベントについて
2017年12月 通常総会開催
2018年11月 通常総会開催
2019年12月 通常総会開催
2020年12月 通常総会開催
2021年03月 誌上意見交換 回答状作成
2021年11月 通常総会開催
2022年01月 連絡先確認表、アンケート実施
2022年02月 ホームページ立ち上げ